top of page
paulspage2018.jpg

No.24  2015 サマーギア レビュー

2015_9_3_1.jpg

シルバーブル "ピッグシート" Silver Bull 'Pig Sheet'

シルバーブルのピッグシートは非常に丈夫でいろいろな使い方ができます。
これはほんの一例です。:
地面に敷いて道具を汚れから守る
軽トラのカバーになる
切った枝を包んで運べる
山の斜面を引きずって道具を早く下ろせる
ソリになる (夏はならないか (笑))

2015_9_3_2.jpg
2015_9_3_3.jpg
2015_9_3_4.jpg
2015_9_3_5.jpg

フィットウェル ビッグウォールグリップ Fitwell Big Wall Grip

 前にビッグウォールロックの紹介をしましたが、これはもう一つのビッグウォールシリーズです。その兄弟分”ロック”がガッチリした登山靴なのに対し”グリップ”はアプローチシューズとして作られています。ソールは非常に柔軟で、特につま先部分はクライミング用のラバーソールが付いています。初見では特別に惹かれず、ボルダーXなんかにはかなわないだろうと思ったのですが、履いてみると ”おや?これは他のシューズとはちょっと違うぞ” と感じました。オーダーメイドのように踵は足の形にぴったりしソールはかなり薄めで足裏全体にフォームが少なく中敷もないので、グリップ感は地下足袋のようです。"eVent" のライニングで防水防湿になっています。パッディングも最小限で靴紐を締めたら革と自分の足以外に余分なものがないという軽快感があります。剪定作業に、トレーニングに、レクリエーションクライミングに最適な一足だと思います。 

2015_9_3_6.jpg

ロープテック 'ヒッチハイカー2' Ropetek 'Hitch Hiker 2'

 ロープテックがようやくヒッチハイカー2を発表しました。デザインはほとんど変わっていませんが随分違った印象を受けます。上部スロットの幅が細くなり、誤って上下逆に取り付けるのを防いでくれます。ボディはコンパクトになりました。変わったのはそんなところです。今まで通り良く機能します。TRTシステムでも使用可能です。それについては次回詳しく書きましょう。

2015_9_3_7.jpg
2015_9_3_8.jpg

ウッドゥンハンド '2システムループ The Wooden Hand '2 System Loop

 時として最もシンプルなアイデアが実は一番大きな可能性を秘めているものです。テュイフェルバーガー ”プーリーセーバー” のピントループを2リングループに変えたら、単機能のDdRTアンカーだったものが様々な機能をSRTクライミングで使えるようになりました。ロープセッティングが効率よくできるとともにこれからも様々な使い方が発見できる可能性を持っています。解説ビデオもこれから製作しますのでお楽しみに。

2015_9_3_9.jpg

ドナヒーの '高耐熱' リギングロープ

 マルイチの現場ではダイナミックリギングが多くロープも酷使されています。ドナヒーはヨットマスターにテクノーラを混紡してヒッチコードのように耐熱効果の高いリギングロープを作ってくれました。14mmバージョンを6ヶ月間使用してきて、最近では12mmバージョンも現場に投入しました。カバーはリギングロープとしてはかなりタイトで丸い形状を保っているのでリギングリングやボラードとの相性が非常に良好です。ブルーストランドがポリエステルでブラックストランド(写真ではグレーに見えますが)がテクノーラです。使い勝手がよく長く使える一押しのロープです。

2015_9_3_10.jpg
2015_9_3_11.jpg

シェンビナ Shembiner

 皆さんはカリツールを何個ダメにしましたか?アメリカのシェム ケンドリックさんは壊れ続けるツールハンガーに業を煮やし遂に自分独自のものをデザインし製造までしてしまいました。シェンビナはアルミ製で平らな背面によりハーネスに安定して取り付けられ、チェーンソーランヤードのリングも楽に着脱できます。他のツールハンガーより強度があるため重いリギングツールをぶら下げても壊れる心配がありません。

2015_9_3_13.jpg

SRTバンザイTシャツ SRT BANZAI T Shirts

みんなどうやって登ってる? 登り方って大事? 登り方にこだわってる?
SRTクライミングは進化しています。
SRTバンザイ!! 

bottom of page